本日は野島に出かけます。昨日は1日中雨、本日は朝から晴れ、
少し暖かい。
帰り際、水面でぐるぐる廻り、ジタバタしているカワウを見つけました。

身体の向きを換え上に伸びたと思ったら、大きな魚を咥えています。
上の写真の、魚の顔とこの丸い身体づきから、大きなボラのようです。
こんな大きなボラを咥えて垂直にリフトするとはすごい力です。

伸び上がったら、ボラがカワウののどの中に「ツルリ」と入ってしま
いました。この写真では尾びれしか見えません。
飲み込むのが大変らしく、しばらく、首を伸ばしたままで泳いでいました。
これで今日1日の食事は終了でしようか。

野島公園の中でツグミが3羽エサを拾っていました。どこに行っても
なかなか見つからないツグミがこんなに居るとは。

上の写真とは別の固体ですが、割と近くで写させてくれました。
例年、野島公園にツグミが来るのは3月近くです。北へ北上する時
に寄っているような気がします。春近しですか。

自然海岸で、セグロカモメであります。今日は公園全体で、4羽
おりました。海岸は、ちぎれた藻でいっぱいです。

セグロカモメとハシボソガラスが海岸でエサを探しています。

本日、カモたちはいつもの場所におりませんでした。昨日からの強い風
のせいか、皆、船や岸壁の物陰で風を除けていました。

イソヒヨドリの、メスです。最近、数は多くないですがよく見るように
なりました。

|